ホーム
企業情報
代表ごあいさつ
会社概要
髙堂建設株式会社
匠コンサルタンツ
清正
匠HD
十勝警備保障
沿革
事業拠点
本社
南十勝支店
大樹事務所
組織図
髙堂建設株式会社
匠コンサルタンツ
十勝警備保障
実績
髙堂建設株式会社
工事表彰
農業土木工事
道路工事
橋梁工事
森林土木工事
河川工事
維持工事
匠コンサルタンツ
採用情報
会社紹介ムービー
トップメッセージ
私たちの仕事
地域に生きる企業
募集要項
インターンシップ
外部サイト
SDGs
SDGs宣言
SDGsの取り組み
健康経営優良法人
グリーン・ビズ
村上右磨「世界の頂点へ」
地域貢献活動
コスモス認定
ギャラリー
メディア掲載情報
社長のWEB個展
お問い合わせ
ホーム
企業情報
代表ごあいさつ
会社概要
髙堂建設株式会社
匠コンサルタンツ
清正
匠HD
十勝警備保障
沿革
事業拠点
本社
南十勝支店
大樹事務所
組織図
髙堂建設株式会社
匠コンサルタンツ
十勝警備保障
実績
髙堂建設株式会社
工事表彰
農業土木工事
道路工事
橋梁工事
森林土木工事
河川工事
維持工事
匠コンサルタンツ
採用情報
会社紹介ムービー
トップメッセージ
私たちの仕事
地域に生きる企業
募集要項
インターンシップ
外部サイト
SDGs
SDGs宣言
SDGsの取り組み
健康経営優良法人
グリーン・ビズ
村上右磨「世界の頂点へ」
地域貢献活動
コスモス認定
ギャラリー
メディア掲載情報
社長のWEB個展
お問い合わせ
2025/03/26
MDPサミット 2025 in Obihiro
髙堂建設株式会社が特別協賛する「MDPサミット 2025 in Obihiro」が、5月18日に帯広市民文化ホールにて開催されます。。 ...
続きを読む
お知らせ
· 2025/03/20
令和7年4月1日付 役員の異動について
令和7年4月1日付 役員の異動を以下の通りお知らせします。 ...
続きを読む
ニュース
· 2025/03/13
「健康経営優良法人2025(ネクストブライト1000)」に認定されました
10日、日本健康会議による「健康経営優良法人2025」認定法人が発表され、髙堂建設株式会社が3年連続となる認定を受けました。また、今年は中小規模法人部門19,796法人の中で上位501位~1,500位に与えられる「ネクストブライト1,000」での認定となりました。 ...
続きを読む
ニュース
· 2025/03/05
十勝総合振興局 優秀技術者感謝状贈呈式
5日、「令和6年度 十勝総合振興局発注 農政部・水産林務部所管事業 優秀技術者等感謝状贈呈式」が十勝合同庁舎で行われ、髙堂建設株式会社土木部土木主任の獅子原が優秀技術者として感謝状の贈呈を受けました。この感謝状は、十勝総合振興局が発注した工事において特に優れた技術者に対し、その功績をたたえ贈呈されるものです。 ...
続きを読む
地域貢献
· 2025/02/28
株式会社セコマより飲料の差し入れをいただきました
今月4日に十勝地方を襲った記録的大雪に対し、セイコーマートを展開する株式会社セコマより、十勝管内の国道および道道除排雪事業者へのねぎらいとして2月中旬に飲料を提供いただきました。 ...
続きを読む
お知らせ
· 2024/12/23
冬季休暇のお知らせ
誠に勝手ながら、髙堂建設グループ各社は令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)を夏季休暇とさせていただきます。 ...
続きを読む
行事
· 2024/12/09
令和6年度 除排雪安全大会を開催しました
6日、南十勝支店にて「令和6年度除排雪安全大会」を開催しました。本格的な降雪シーズンを迎えるこの時期に毎年実施しているもので、除排雪作業従事者を中心に役職員41名が出席しました。 ...
続きを読む
地域貢献
· 2024/11/07
イルミネーションツリーの点灯を始めました
10月26日、広尾町の大丸山森林公園で行われた「ひろおサンタランドツリー点灯式」に合わせ、本社と南十勝支店においてイルミネーションツリーの夜間点灯を開始しました。 ...
続きを読む
地域貢献
· 2024/11/01
帯広大谷高校の企業訪問研修を受け入れました
1日、「十勝川左岸二期地区 祥栄第1幹線明渠排水路工事」の現場において、帯広大谷高校2年生3名の企業訪問研修を受け入れました。企業独自の取り組みを知り、自身のキャリアプランにつなげて考えることなどを目的として実施されているもので、当社が同校の企業訪問研修を受け入れるのは初めてのこととなります。 ...
続きを読む
地域貢献
· 2024/10/25
南町中学校の職場体験学習を受け入れました
10月23、24日の2日間、帯広市立南町中学校より2年生の生徒2名の職場体験学習を受け入れました。働くことの意味や大切さを学んでいただくことなどを目的として協力したもので、十勝管内の農業農村整備工事現場を見学した他、最新のICT機器を使用した測量作業などを実際に体験しました。 ...
続きを読む
さらに表示する
トップへ戻る